| 講演者 | Laurie Garrett 氏(米外交評議会 シニアフェロー) |
|---|---|
| 日時 | 2013年12月3日(火) 14:00〜16:00 |
| 場所 | 政策研究大学院大学 3階 会議室3C (東京都港区六本木7-22-1)(アクセス) |
| 主催 | 政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策プログラム(GIST) グローバルヘルス・イノベーション政策プログラム(GHIP) |
| 言語 | 英語 |
| 参加費 | 無料(事前登録制) |
Dual-use research of concern (DURC) refers to work that could have both beneficial and dangerous consequences. In this talk, Laurie Garrett will new revolutions in biology - such as gain of function research and synthetic biology - that exemplify the DURC problem, and are forcing policymakers across the globe to rethink both national and international surveillance and regulatory systems.
grips.ac.jp宛てにメールにてお申し込みください。