| 日時 | 2021年3月17日(水) 13:00~18:00 | 
|---|---|
| 場所 | オンラインセミナー(Zoom) | 
| 主催 | 政策研究大学院大学(GRIPS) 科学技術イノベーション政策プログラム(GIST)  | 
                
| 言語 | 日本語 | 
| 参加費 | 無料(事前登録制) | 
| 資料 | 2020年度大学ベンチマーキングセミナー.pdf | 
趣旨:
 科学技術政策・高等教育政策において、大学の個性化、ミッションの再定義、大学マネジメントの近代化が求められており、関連する政策が展開されつつあります。さらに我が国を含め、国際的な大学ランキングに対する社会的関心が高まってきています。このような状況を受けて、大学の側においても、独自の「戦略」の構築を念頭に置いて、内外の大学とのベンチマーキング等を含む定量的な分析を深めることが必要です。
 本研修はこのような大学(研究開発法人を含む)の研究面を中心とする分析について、基本的な知見、手法の提供を行うとともに大学間の情報交換の場を提供することを通じて、大学の機能強化に貢献することを目的として開催します。
 今年度はZoomによるオンラインセミナーとして開催いたします。論文分析の基礎について講義を行った後、NISTEP最新報告書解説・論文データベース(Web of Science)を用いた分析事例の紹介・イノベーションデータプラットフォームSPIAS(SciREX Policymaking Intelligent Assistance System) および分野融合可視化ツール(SciLand Viewer)に関する情報提供を行います。また、内閣府で開発したe-CSTIに関しても解説を行います。その後、参加者による問題意識の共有・分析方法およびデータに関するディスカッションを行います。このような分析を効率的に実施する基盤を作っていくため、自らも問題意識や考え方を発信する意欲を持つ皆様の参加を期待しています。
日程:
 2021年3月17日(水) 13:00~18:00
場所:
 オンラインセミナー(Zoom)
対象:
 大学・研究機関の研究企画・評価担当者
 URA(University Research Administrator)及びURAとしての進路を希望する方
 大学評価・研究評価等に関心を持つ研究者・学生、など
 ※大学評価等に対する前提知識は問いません。
講師紹介:
 桑原 輝隆  政策研究大学院大学 元教授/科学技術・学術政策研究所 元所長
 隅蔵 康一  政策研究大学院大学 教授
 伊神 正貫  科学技術・学術政策研究所/科学技術・学術基盤調査研究室長
 蔵川 圭   国立情報学研究所 特任准教授
 安藤 聡子  クラリベイト・アナリティクス・ジャパン
 佐々木 達郎 政策研究大学院大学 専門職
 七丈 直弘  政策研究大学院大学 客員教授/一橋大学 教授
grips.ac.jpまでメールにてお申し込みください。