イベント

GISTセミナ−

The 127th GIST Seminar "The Texas Power-Surging Demand and Resource Adequacy" / 米国テキサス州の電力市場の現状と将来 -2021年の大停電の教訓及び需要拡大見通しと供給力確保戦略-

The 127th GIST Seminar
講演者 Mr. Kenan Ögelman, Vice President, Commercial Operation, ERCOT(The Electric Reliability Council of Texas, Inc.)
日時 17:30-19:00, May 17th Fri, 2024 (Doors open at 17:00)
場所 5th Floor, Lecture Room L, GRIPS, 7-22-1 Roppongi, Minato-ku, Tokyo (Access )
主催 GRIPS Innovation, Science and Technology Policy Program (GIST)
言語 English (No Interpreter)
参加費 Fee: Free (Pre-registration required)

Outline:
Texas Power(Electricity) is at a crossroads. Surging energy demand is forcing industry leaders to make hard decisions about their future. One road may lead to more reliable and affordable energy for Texans and the rest of the world, while the other may upend decades of progress. How can policymakers, regulators and market participants navigate the unmarked roads? 
Texas Power system is well known as "Energy-Only Market" and independent.
It has been liberalized since 2002.
What historical lessons can be applied to avoid unintended consequences? 
Since Winter Storm Uri knocked out power throughout Texas in February 2021, causing billions of dollars in damage and hundreds of deaths, preparing the Texas grid for extreme weather has been a top priority for the state. But the power grid -- serviced by the Electric Reliability Council of Texas (ERCOT) -- faces other pressures. Population growth, economic expansion, increased adoption of electric vehicles, and cryptocurrency mining have all placed increased demands on the state's energy infrastructure. 
Texas has become as the No. 1 state for wind-powered generation and the top state in the nation for utility-scale solar, with fossil fuel power serving as the backbone of the Texas grid.  Texas is also as the epicenter of the nuclear energy supply chain. So, the Advanced Nuclear Working Group has founded to make efforts to create the latest nuclear energy technology that will help power the electric grid of tomorrow.
How Texas can adapt the grid to meet its evolving energy needs.And are energy consumers and producers united or divided on the path forward?
In Japan, after the liberalization of power market , we have faced similar challenges to develop resilient electricity system.
 At this seminar, Mr. Kenan Ögelman will give his views and some suggestions to us about the future power market design.
After his presentations, Prof. Hisanori Nei of GRIPS will moderate the panel discussion and Q&A sessions.

概要:
米国テキサス州の電力需給は曲がり角にあると言われる。電力産業関係者は、AI等で必要とされるデータセンター等の整備やシェール革命により米国最大となった石油生産の継続等による電力需要の急増見通しにより厳しい選択を迫られている。良い選択肢が実施されれば高信頼性で低廉なエネルギーを供給できるが、そうでない場合は将来の進歩を何十年にも亘って不可能にする可能性も指摘されている。同州の政策当局、規制部局、電力市場参加者が羅針盤のない道筋をどう描くのかが問われている。
 米国の電力系統は東部、西部、テキサス州の3系統で、テキサス州は独立した系統運用がなされていて、2002年に電力市場の自由化が導入され、そのシステムは容量市場がない「エネルギーのみ市場(Energy-Only Market)」として知られている。
 過去の教訓による想定外の事態を防ぐ手段がどのように整備されているかも重要な課題となっている。
 2021年2月に襲った冬の嵐「ユリ(Uri)」によって、テキサス州の電力は壊滅的な打撃を受け、 450万世帯・企業の停電、数百人の犠牲、20億ドルに上る被害が報告されている。このため、厳しい気象事象への準備はテキサス州における最重要課題となっている。
 その上、テキサス電気信頼性協議会(ERCOT)が管理する同州の電力系統は、人口増、経済成長、電気自動車(EV)の増加、暗号資産採掘(マイニング)などによる需要増という新たな挑戦を受けている。
 一方で、テキサス州は、既に米国で最大の風力発電供給力を有し、事業用太陽光発電でも最大クラスとなっており、天然ガス等の化石燃料発電が系統の安定性を支えている構造となっている。このため、脱炭素化に向けた取り組みも更に必要とされている。
 また、テキサス州は原子力のサプライチェーンでも中心的な役割を果たしており、このため、州知事の指示により2023年8月に設けられた「革新的原子力作業グループ(Advanced Nuclear Working Group」が小型原子炉(SMR)等の最新の原子力技術による電力系統の将来の安定化の可能性について検討を始めたところである。
 テキサス州の電力系統は、こうした課題に十分に対応できるのか、供給者と消費者が将来に向けて協力関係を維持できるかも重要とされている。
 日本でも、電力市場自由化が進む中で、同様の課題に直面している。
 このセミナーでは、2021年の大停電時にテキサス電気信頼性協議会(ERCOT)の供給運用管理責任者であったケナン オージェルマン氏から、彼の経験を踏まえた将来の展望、特に市場設計についての見方と示唆を提供していただくこととしている。
 ケナン オージェルマン氏の講演の後に、政策研究大学院大学の根井 寿規 名誉教授が質疑応答の進行を行います。

Seminar Info (Details)/セミナー案内(詳細

Presentation Slide: pdf

Presentation Video: https://www.youtube.com/watch?v=ybXIP9KDQAo

参加申し込み・お問い合わせ

Please register at this registration form by 17:00, May 13 Mon. If you cannot open the form, please send email to GIST Secretariat (gist-ml@grips.ac.jp). Registration email must include: 1) your name, 2) institution, 3) position, and 4) e-mail address.
ページトップ RSS

当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、政策研究大学院大学としての見解を示すものではありません。また、当サイトのコンテンツを転載される場合は事前にご連絡下さい。