多田迅さんが、9月2日~5日にフランス・パリで開催されたUNESCO Digital Learning Weekにて、生成AIを活用した新しい環境教育プログラム「Kankyo Café」を発表し、市民部門で最年少金賞を受賞しました。
発表では、環境保護活動家レイチェル・カーソン博士の思想を学習したAI「AIカーソン」を用い、島嶼地域や山間部、ホームスクーリングの学生に向けた個別対応型の環境学習を実践した取り組みが紹介されました。
・ユネスコ デジタルラーニングウィーク
https://www.unesco.org/sites/default/files/medias/fichiers/2025/07/dlw-2025-agenda-en_0.pdf
この成果を受け、多田さんは9月27日に開催された 大阪・関西万博関連イベント「Innovation Workshop: Towards Net Zero in the ASEAN Countries - Exploring Innovative Financing Solutions for Blue Ecosystem Restoration Projects」(UNDP=国連開発計画 主催)に招待され、チーム・ワークショップで優勝を果たしました。
・UNDPイノベーション・ワークショップ
https://www.undp.org/indonesia/press-releases/asean-japan-and-undp-convene-expo-2025-osaka-kansai-japan-advance-financing-strategies-blue-ecosystem-restoration
多田さんはこのほかにも、さまざまな国内外イベントに参加し、次世代の持続可能な社会づくりに向けた発表、活動をされています。